お元気ですか? 恋愛カウンセラーのかこです。
皆さん、いつも恋愛相談を頂いて有難うございます。
今日は、昨日に引き続き「家族の反対」アドバイス編です。
ミズキさんの恋の行くえは、どうなって行くのでしょうか・・・
ミズキさん、メール有難うございます。 かこです。
ミズキさんは、彼を好きでたまらなかった時の相手への印象が本来のご自分の評価だと思われていて、今の印象のギャップに困惑されておられるようですね。
折角好きで、お付き合いするようになったのに、とても辛い事ですよね。
何が原因なのか、どうすればいいのか、ひとつずつ解明して、少しでもミズキさんのお力になれるよう、私も精一杯アドバイスさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いしますね(^-^)
さて、ミズキさんはご自分が彼の性格を受け入れられなくなった原因のひとつとして、お母さんの反対が原因だと感じてしまわれているようですね。
そのお気持とてもよく分ります(^-^;)
だって、とっても好きだった彼の言動が、今では事ある毎に気に入らなくなるなんて、ご自分では考えられないですものね。
けれどね、それはお母さんのせいだけではなく、好きだから全てが好ましく見えて今まで寛容になれていただけに過ぎなかった。
それが今は冷静に見てしまって、欠点が目に付いて来てしまったのかも知れないな・・・と、私は感じているんですよ。
「アバタもエクボ」という諺があるように、人を好きになると、いつもは許せないような事も平気で許せてしまいます。本来なら堪えられないものも、愛しく感じてしまいます。でも今ミズキさんは、彼の事を好きでも嫌いでもない状態なのですよね。
それは相手の事を正確に捉える意味では、とてもいい状態だと思います。 冷静に相手を見られている状態ですものね。当たり前ですが、ミズキさんは、お母さんに育てられて大きくなって来ましたよね。
それはいわば、お母さんの価値観に照らして子育てをされて来た訳ですから、その価値観がミズキさんの精神的な成長の糧ともなって、今のミズキさんの性格が作られていると言っても過言ではありません。
勿論ミズキさんにはミズキさんの気質や本質は揺るぎないものですが、人間関係を築いて世間で生きて行く上で根本に根ざす「価値観」はお母さんとほぼ同じになっていると思います。(ミズキさんがお母さんの価値観を、反面教師として意識的に否定しながら育ってきたのなら別ですが・・・)
きっとそんなハズないと思われるかも知れませんが、でも面白いくらい、殆どの方はそれに全く独身時には気付かないのですが、結婚して家庭を持たれると、不思議な程お母さんの価値観をなぞって家庭を営まれる事も多いんですね。
ですから、ミズキさんの恋愛感情が薄れた今、彼に感じている嫌な印象は、間違いなく思い過ごしでも、お母さんの言葉のせいだけではなくて、ミズキさんの価値観から出ている感情ではないかと思います。
おかあさんは、当然彼に対して最初から恋愛感情を持っていませんから、当初から厳しく彼を判断されてしまわれたのだと思います。
ですから恋愛感情が薄れたミズキさんが、彼に対してお母さんに近い感情を抱いてしまうのは当然だと客観的にみて思うんですよ。
じゃあ、そんな彼とは別れるべき? ・・・というと、それは別問題だとは思いますのでご安心下さいね(^-^)
ミズキさんやお母さんの価値観が、単に彼と反りが(今は)合わないだけで、彼が欠点だらけな人物だとは思いません。
彼が直すべきは直し、ミズキさんやお母さんの厳しい目を緩めるべき点は緩めて、お互いに認め合ってくださる事が、一番幸せに繋がると思いますから。。。ね。(^_-)☆
まずは、ミズキさんの彼への印象に対して正確な認識を持って頂きたかったものですから、今回はこのようなお話をさせて頂きました。
もし不愉快な内容だったら、ミズキさんゴメンナサイね m(__)m
でも、ミズキさんのご自身の気付かなかった価値観を、きちんと把握してからでないと、彼との関係が上手く行きませんから。
だって、お付き合いして行かれるのは、彼とミズキさんなのですものね。
ですので、改めてこの点について、目線を変えて一度考えてみて下さると有り難いです。(^-^)
そんな訳で、ミズキさんが彼に対して好ましくない感情を抱いてしまわれるのは、お母さんの影響が大きいですが、お母さんはいったい彼のどこについて反対されているのでしょうね?
またミズキさんが具体的に彼のどんなところが嫌ですか?
もし差し障りなければ教えて下さいますか。解決策を考える材料になるので、お知らせ下さると有り難いです。寛容になれれば、それだけ幸せを感じ易くなるものです。
ミズキさんが心から幸せを感じられるような人生を歩まれるよう願っていますよ。。。
かこ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
私も娘を持つ身としては、お母さんの心情も、実はとてもよく理解出来るんですよね。。。(^-^;)
でも母親の何気ない言動が、どれだけ子供の心情を左右してしまうものなのか、ミズキさんのご相談から、私も身につまされる思いがしました。
一歩一歩、子供が巣立つ準備を見守る母親の心境で、今回はアドバイスをさせて頂いていました。。。
では次回、続きをお待ち下さいネ。。。
~いつも心のそばに~
カ コ
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■発行元:
(恋愛カウンセリング)
(メルマガの登録はこちら)