お元気ですか? かこ(渡辺香の子)です。
前回の『売り言葉に買い言葉、貴女も気を付けて(汗;)』にも沢山の反響を頂いて、皆さん本当に有り難うございます<(_ _)>
頂いたご感想の中には、
「彼の押しつけが強くて困っています。結婚しても直りそうもありませんよね?」
「いつも主人に振り回されているので、心から共感しました」
「うちの旦那は、家や私の為にお金を出してくれないのに、自分のために無駄使いしてばかりで、悩んでいます」
…という方もいらっしゃいました。
前回の記事は、勿論友人の許可を貰って、掲載させて頂きましたので、皆さんから共感して頂いた事を伝えましたら、「沢山の人に共感して貰って嬉しいけど、恥ずかしいわね~。でも、いつもは仲がいいのよ~。」と申しておりましたよ(笑)
実は…、現在同居中の『仙人(夫)』のお義父さんも、友人の旦那さんと全く同じタイプで、そこさえなければ、本当に可愛い方なのですが、同居して2年位は、密かに涙を流した事が何度かありましたからね~(^-^;
え? 今ですか?
2年もあれば、お義父さんの心理やパターンを見切るには十分ですから、今はそれなりに上手くやっていますので、大丈夫ですよ~♪(^_-)b-☆
そんなこんながありましたので、友人の悩みも皆さんの悩みも、決して他人事ではないんですよねぇ~(^-^;
勿論、友人の旦那さんも、仙人のお義父さんも、意地悪でも何でもなく、ただ『善意の塊』で、良かれと思って押しつけや、お説教をして下さるんですよね。
・・・ま、それが一番タチが悪いんですけどね~(;^^)
でも! 転んだって泣いたって、タダでは起きません(^-^)!!
折角なので、お義父さん同様友人の旦那さんも、そのまたついでにかの『三船美佳さんと高橋ジョージさん(元?)ご夫婦』も、み~んな、心理分析の餌食にさせて頂きましたわよ!
ごっつあんです!!
三船美佳さんと高橋ジョージさんご夫婦は、旦那さんの奥さんに対する『モラハラ』の有無が、騒がれていたようですけれど、裁判ではそれを証明する事自体、まだ難しいかも知れませんね。
でも、これは『イジメ』等と同じで、度合いを測る事は難しくとも、受けた側が『モラハラ』だと感じれば、心理的には『モラハラ』だと個人的には思っています。
そんな風に、『モラハラ』や、その『予備軍』の男性(女性も)に悩まされている人って、世の中に結構いらっしゃるように感じます。
パートナーシップの悩みで、ご相談して下さる方の中にも、ご相談者の方のせいだけでなく、彼のお心の問題(『モラハラ』や『パワハラ』気味)の要素を含んでいるカップルさんも、決して少なくありませんからね、、、(^-^;
一昔前頃、DVという言葉がまだ世間に浸透していない時代には、奥さんや彼女に暴力を振るっても、『愛情表現』と捉えたり、「あの人は私がいないとダメな人だから」と、自己満足に浸る女性がいたりしましたね。
また、『ストーカー』という言葉が出来る、ずっと昔には、「女性は愛されて結婚するのが幸せ」と、多くの人々が思っていた時代、付け回された挙句、「俺を捨てたら死んでやる~!」と脅されたら、「そこまで愛されているのは幸せなんだから、結婚しなさい」…なんて周囲に説得されて結婚する。…なんて信じられない事があった時代もありましたっけ、、、(^-^;
そして次は、『モラハラ』や『パワハラ』が、れっきとした犯罪になる日も、そう遠い未来ではないのかも知れませんよ、、、(^-^;
…というのは、半分冗談ですが(半分は本気ですけれどね)、『DV』にしろ、『ストーカー』にしろ、『ハラスメント』にしろ共通しているのは、その人のお心には『心理的歪み』が潜んでいるという事だと思います(^-^;
まだ悪意の上での嫌がらせであれば、自分の行いの何が良くないのかを十分に解っているので、行為を止めさせる事が出来ると思うのですが、例えば、高橋ジョージさんと三船美佳さんのケースのように、旦那さんは自分の行為によって、何故、奥さんが精神的に追い詰められているのか、全く理解出来ておられないんですよね。
奥さんが、いくら「○○されるのが嫌なの!」と言った所で、旦那さんの方では、「それはおまえが、△△だから、俺がしてやってるんだろう!」と言い返して、全くらちがあきません。
貴女は、この言い分をどう思われますか?
普通、私達は、自分の行為によって、相手が不愉快を感じるのであれば、自分がいくら良かれと思っていても、やめますよね? 決して、それ以上ごり押しをする事はありませんよね?
相手にごり押しをして、自分の思いが通った事に自己満足をして、相手が不快に感じていても、気が付かない。 或いは不快を表すと、厚意を踏みにじられた気がして、不愉快になる。
…これってどう見ても、心理的(度合いによっては精神的)に、健全な心理(或いは精神)ではありませんよね?
…と書くと、友人が心配するので、「貴女の旦那さんはまだそこまでではないので大丈夫。でもこれ以上下手な対応をすると悪化してしまうので、下手に誘発しないようにね。」と言っておきますね。(そうならないために、カウンセリングを受けて貰ってるんですからね)
『モラハラ』や『パワハラ』などの心理や対処法などについては、紙面の都合上、今回は割愛させて頂きますが、
皆さんもちょっと気になっていると思います。
『モラハラ』をする男性はどんなタイプなのか?
ここでざっと、お伝えさせて頂きますね。
・人の意見を聞かない。
・歩く時は、自分のペースでさっさと先を行ってしまう。
・人に対する忍耐力が無く、手や口を出してすぐ世話をやく。
・自分の間違いを認めるのが苦手で、素直に謝れない。
・思い込みや決めつけが激しい。
・独自の拘りやルールがあり、相手にもルールを押し付ける。
・パートナーが関わる事でも、一人で勝手に決めてしまう。
・パートナーの言動に、ダメ出しする事が多い。
・パートナーが自分よりも格下だと思っている。
・自分なりの正義感や、常識を強く持っている。
・頑固で、人から指図されるのが嫌い。
・おだてに弱い。
まだ今は『モラハラ』までは至らなくとも、いくつかお心当たりがある場合は、このまま彼のペースに呑まれて、意味の解らない彼のルールに付き合わされ続けると、彼の『モラハラ』度が上がって、大変な苦労をされる恐れがありますよ(^-^;
…だからと言って、頑固で人の話を聞かない彼に向かって、下手に「あら、それは間違ってるわよ」と指摘しようものなら、ますます意固地になって、ご自分の考えを、無理に受け入れさせようとして来ますから、コミュニケーションの取り方には、くれぐれもご注意下さいませね。。。
基本姿勢としては、真っ向から言葉を受け取って、「売り言葉に買い言葉」にはしない事ですよ。 何しろ相手は自分の言い分を100%認めさせる事に躍起で、貴女が言っている言葉の意味を全く理解しようとはされていませんからね、、、(^-^;
前回の記事でも申し上げましたけれど、貴女の感情を言葉にするのではなく、彼が理解出来る言葉や方法を使い、ケースバイケースに理解させて行く必要があるという事を、覚えておいて下さいね。
…という事で、今回はこの辺で(^-^)
あ、そうそう。
彼の『モラハラ』が心配な方は、コミュニケーションのご参考になると思いますので、よろしければ、↓こちらをどうぞ(^-^)
『コミュニケーション★トラップ(自爆の罠)』無料版
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■発行元:
(恋愛カウンセリング)
(メルマガの登録はこちら)